研修会で紹介させていただいている教材のスライドです。

  2枚の紙皿にイチゴを何個かずつのせ、それぞれに何個ずつイチゴがあるか子どもに尋ねます(上の場合だと2個と3個)。次に子どもと支援者がお皿を1つずつ持ち、箱の中に同時にイチゴを入れ紙皿で箱にふたをします。「箱の中にイチゴはいくつありますか?」と子どもに聞き、答えが合っているかどうか箱の中のイチゴを子どもと一緒に数えます。

   もう一度、最初と同じようにイチゴを紙皿にのせ、「2個と3個を合わせると5個になるよね。」「これを算数では2+3=5といいます。」と伝えホワイト ボードに2+3=5と書き示します。いろんな場合をみせ、式を書いてもらい、物を合わせるという操作を+という記号で表すことを定着させていきます

   画面の左と右に現れるペンギンの数を覚え、二つのペンギンの集合が合さる動きをよくみて、足し算の式を作っていく繰り返し課題です。イメージを何度も脳内に入力することで、合わせるという動きと算数の記号+をしっかりと結びつけるようにします。

 紙皿にイチゴを何個かのせ(上の場合は5個)、何個イチゴがあるか子どもに尋ねます。支援者がお皿を持ち、箱の中にイチゴを入れます。次に、箱の中から何個かイチゴを取り出し(例えば2個の取り出し)「箱の中にイチゴはいくつありますか?」と子どもに聞き、答えが合っているかどうか箱の中のイチゴを子どもと一緒に数えます。

 もう一度、同じようにイチゴを箱の中に入れ、同じ数だけイチゴを取り出し「5個から2個取ると3個になるよね。」「これを算数では5-2=3といいます。」と伝えホワイト ボードに5-2=3と書き示します。いろんな場合をみせ、式を書いてもらい、物を取り去る操作を-という記号で表すことを定着させていきます。 

 画面の中央に現れるペンギンの数を覚え、ペンギンの集合が去るのをよくみて、引き算の式を作っていく繰り返し課題です。イメージを何度も脳内に入力することで、取り去るという動きと算数の記号-をしっかりと結び付けるための反復課題です。